050-3555-6228

受付時間:8:00〜22:00 年中無休で結婚相談実施中
Menu
Info
  1. ホーム
  2. 婚活アドバイス  
  3. 婚活スタートガイド
  4. 結婚相談所とマッチングアプリを比較!メリット、デメリットを解説
MARRIAGE
ADVICE
# 仲人さんのつぶやき
婚活スタートガイド

結婚相談所とマッチングアプリを比較!メリット、デメリットを解説

あなたは婚活を始めるとき、どんなツールを活用して出会いを見つけますか? 婚活にもいろいろあって婚活を始めるにも悩む人が多いです。

 

昨今では、気軽に始められる婚活アプリもありますが、実際に結婚までたどり着けるかというと、なかなか出会いがなくて悩む人も多いでしょう。結婚を前提に考えると、ただ出会うだけではダメだということがわかります。

 

それでは、真剣に結婚したい人は、マッチングアプリと結婚相談所、どちらを選ぶのが正解なのでしょうか?

 

この記事では、結婚相談所とマッチングアプリを徹底比較いたします。真剣に婚活するならどちらを選ぶべきか迷っている人は参考にしてみてください。

 

えにしくん
えにしくん
マッチングアプリって何目的で利用するんだっけ……?
むすびちゃん
むすびちゃん
答えが見えたわね!

 

この婚活ブログで学べること

✔マッチングアプリとメリット、デメリット

✔結婚相談所とマッチングアプリの本質的な違い

✔真剣に婚活するなら結婚相談所をおすすめする理由

 

結婚相談所とマッチングアプリを比較!メリット、デメリットを解説

結婚相談所とマッチングアプリを徹底比較! 結婚したいならどっちを選ぶべきかを紹介した記事です。

気軽に使えるスマホのマッチングアプリで恋愛・結婚相手を探したいと考えている人が増えています。

 

代表的なマッチングアプリについて、みんなの感想を取り上げながらメリットとデメリットを比較していきます。

 

マッチングアプリの7つのメリット

まずはマッチングアプリのメリットから見ていきましょう。あなたの「結婚したい」という視点から確認し、注意点なども考えると良いでしょう。

 

メリット1. 公開されている利用者数が多い

マッチングアプリは、公開されている利用者数が非常に多いのが特徴です。これは、出会いのチャンスが多いことを意味します。

 

特に大手アプリでは、数百万人規模の利用者が登録しており、日々新しい人が登録しています。

 

女性の場合、多くのアプリが無料で利用できるので、負担なく気軽に始められる点も魅力です。また、「いいね!」が頻繁にもらえることも、女性にとっては自信につながるポイントです。

 

メリット2. 登録や操作が簡単

基本的なプロフィールを入力するだけで利用を開始できて、スマホ一つで手軽に操作できます。さらに、多くのアプリは直感的で使いやすいデザインが採用されており、初めての人でも簡単です。

 

また、自分の趣味や興味に合ったコミュニティやグループを検索できる機能があるので、効率よく相手を探せます。

 

メリット3. 趣味の合った人に出会いやすい

マッチングアプリでは、趣味や価値観が合う相手を見つけやすい点が評価されています。プロフィールには、「結婚に対する意識」や「絶対に譲れないこと」など詳細な情報を記載できるので、相性の良い相手を事前に見極められます。

 

これにより、単なる一時的な出会いではなく、結婚を視野に入れた長期的な関係を築きやすくなります。特に共通の趣味がある相手とは会話が弾みやすく、初対面でも自然に距離を縮められるでしょう。

 

メリット4. 課金してもお手頃な価格

多くのマッチングアプリでは基本機能は無料で利用できますが、全ての機能を解放するためには課金が必要です。

 

しかし、月額数千円程度で多くの機能を使えるので、コスパが良いと言えます。例えば、メッセージの無制限送信や検索フィルターの拡張など、有料会員になれば得られる特典は多いです。

 

このお手頃な価格設定のおかげで、婚活に真剣な人でも無理なく続けられるという声が多く寄せられています。

 

メリット5. 地域や条件を絞って検索できる

マッチングアプリでは、居住地や年齢、職業、結婚に対する価値観など、細かな条件で検索を絞り込めます。

 

この機能によって、自分が求める条件に合った相手と出会いやすくなるので、効率的な婚活が可能です。また、地方在住者にとっても、同じ地域に住む相手を探せるのは大きなメリットです。

 

メリット6. 時間や場所を問わず活動できる

アプリはスマホ一つで利用できるので、通勤中や就寝前のちょっとした時間でも相手を探したりメッセージを送れます。

 

従来の婚活イベントや紹介サービスと比べて、時間や場所に縛られない点がとても便利です。忙しい社会人にとって、この柔軟性は大きな魅力となっています。

 

メリット7. 婚活以外のスキルも磨ける

マッチングアプリを利用することで、自己紹介文の書き方やコミュニケーション能力を磨く機会にもなります。

 

これらのスキルは婚活だけでなく、職場や日常生活でも役立つものです。また、相手のプロフィールを読むことで、多様な価値観やライフスタイルを知るきっかけにもなります。

 

マッチングアプリには、手軽さや効率性だけでなく、出会いそのものを楽しむための多くのメリットがあるといえるでしょう。

 

マッチングアプリの5つのデメリット

次に、マッチングアプリのデメリットを見ていきましょう。結婚を目指して婚活をしている人にとっては、注意すべきポイントがいくつかあります。これらを把握した上で、自分に合った方法を選ぶことが大切です。

 

デメリット1. 出会い以外の目的を持った人が集まりやすい

マッチングアプリは手軽に利用できますが、必ずしも全員が真剣な婚活目的で登録しているわけではありません。

 

例えば、「暇つぶし」や「友達作り」が目的の人や、単なる遊び相手を探している人も多いです。むしろ、そちらがメインといっても良いでしょう。

 

また、課金をしてメッセージのやり取りを始めたにもかかわらず、途中で音信不通になるケースも数多く報告されています。

 

一部のアプリでは、身元確認をしっかりするところもありますが、これだけでは相手の真剣度合いを見極めることは難しいのが現状です。

 

特に「結婚」を強く意識した活動をしたい人にとっては、相手の目的とのズレがストレスになる可能性があります。

 

デメリット2. 身元が保証されていない

マッチングアプリでは、登録時に本人確認書類(運転免許証やパスポートなど)の提出を求めるものも増えています。

 

しかし、これらの確認が形式的である場合も多く、実際には身元が完全に保証されているわけではありません。

 

例えば、書類の写真が不鮮明でも審査が通ってしまったり、偽名や偽の職業で登録しているケースもあります。

 

特に結婚を目的とした出会いを求める場合、相手の信頼性はとても重要です。アプリの運営が提供する安全対策に加えて、利用者自身が相手の身元を慎重に確認する意識を持つことが必要です。

 

例えば、初対面の場では職場名や友人の存在など、少しずつリアルな情報を共有してもらうよう工夫すると安心感が高まります。

 

デメリット3. プロフィールの信頼性が低い

マッチングアプリのプロフィールは、利用者が自分で自由に入力できるので、真実かどうかの保証がありません。

 

特に年収や職業、学歴といった魅力的な要素を誇張するケースが散見されます。また、写真についても、実際の姿よりも良く見せるために加工アプリを使ったり、別人の写真を使用するケースもあります。

 

これにより、「実際に会ったらイメージと全く違った」「話していた内容が嘘だった」といったトラブルが起こりやすくなります。

 

婚活では、信頼関係を築くことが重要なので、相手のプロフィールに違和感を覚えた場合は、すぐに深い関係に進まず慎重に見極めることが求められます。

 

デメリット4. 顔写真がハッキリ写っていないことが多い

一部のアプリでは顔写真の掲載が必須ではなく、ぼんやりとした写真や風景写真しか載せていない利用者もいます。

 

これにより、相手がどんな人なのか具体的なイメージを持ちにくい場合があります。また、顔写真があったとしても、撮影角度や加工で実際の印象とは大きく異なることもあります。

 

特に婚活では、顔写真は第一印象を左右する重要な要素です。写真が曖昧な場合、「実際に会ってがっかりした」というリスクが高まるので、相手選びに慎重になる必要があります。

 

デメリット5. メッセージのやり取りが続かず会えない

マッチングアプリでは、マッチング後にメッセージのやり取りが必要になりますが、相手と長く会話を続けるのが難しいことも多いです。

 

特に婚活では、真剣な話題を共有することが求められるので、軽い話題で終始すると進展しづらくなります。

 

また、マッチング数が多いと、一人ひとりと丁寧にコミュニケーションを取る時間が限られることも問題です。

 

このため、「いいなと思った相手が他の人と付き合い始めてしまった」というケースもあります。相手の優先順位に埋もれてしまうリスクを回避するには、短期間で関係を深める努力が必要です。

 

以上のように、デメリットを知ることで、マッチングアプリの利用時に注意すべき点が見えてきます。

 

例えば、プロフィールを丁寧に確認する、相手の目的を事前にしっかり確認するなど、小さな工夫が安心感につながるのです。

 

結婚相談所のメリット!結婚が目的なら結婚相談所が良い理由

結婚相談所は、結婚を真剣に考える人にとって安心感のある婚活方法として知られています。結婚相談所の仕組みは、婚活アドバイザーによる紹介や、条件や希望を入力してデータベースから理想の相手を検索して見つけるものです。

 

基本的な流れは、結婚相手を紹介・検索してお見合いを行い、その後交際を進めます。お互いに相性が良いと感じれば成婚に至る、というオーソドックスで安心感のあるプロセスです。このシンプルで効果的な仕組みが、多くの人から高い評価を得ています。

 

結婚相談所のメリット1. 身元保証と真剣度の高さ

結婚相談所の最大のメリットは、身元が保証された人だけが利用できる点にあります。登録するためには独身証明書、収入証明書、本人確認書類などの提出が必須となっており、不正や偽りがありません。この厳格な登録基準があるので、利用者は安心して婚活できます。

 

結婚相談所に登録している人は、基本的に「結婚」を真剣に考えています。マッチングアプリのように気軽な目的で利用している人はいないので、相手の本気度を心配する必要がありません。

 

そのため、結婚への道のりがスムーズで時間を無駄にするリスクを大幅に減らすことができます。

 

結婚相談所のメリット2. 婚活アドバイザーのサポートで成婚率アップ

結婚相談所では、婚活アドバイザーが婚活を全面的にサポートします。お見合いのセッティング、プロフィール作成のアドバイス、交際中の悩み相談まで、プロが一貫して伴走してくれるのです。

 

これにより、婚活が初めての人や、自分に自信がない人でも安心して婚活を進められます。

 

また、アドバイザーは利用者の性格や価値観を理解し、その人に最適な相手を紹介してくれます。自分一人では気づけなかった魅力や可能性を引き出してくれるので、理想のパートナーと出会える確率が高まるのです。

 

結婚相談所のメリット3. 時間を有効に使える婚活方法

結婚相談所は、結婚願望のある人同士が効率的に出会える場です。これにより、出会いに無駄な時間をかけることなく、自分のペースで婚活を進められます。

 

また、結婚相談所は成婚率の高さが特徴で、短期間で結婚に至るケースも多いです。結婚相談所の平均期間活動期間は3ヶ月〜1年です。

 

これは、身元が保証され、真剣に結婚を考える人しかいないからこそ実現する結果といえるでしょう。

 

具体的な結婚相談所の選び方は【おすすめの結婚相談所の選び方!5ステップで簡単解説】という記事を書いたので参考にしてみてください。

ラポールアンカー
結婚相談所の正しい選び方!5ステップで簡単解説【2025年最新】
結婚相談所の正しい選び方!5ステップで簡単解説【2025年最新】
【関連記事】この記事を読む >
結婚相談所に入会しようといろいろ検索しても、結婚相...

 

結婚相談所とマッチングアプリ、あなたのタイプはどっち?

結婚相談所とマッチングアプリ、どちらがあなたに合っているのでしょうか?

 

マッチングアプリは手軽で始めやすい一方、危険性やトラブルが伴うことも多いものです。中には、結婚を真剣に考えていない人や、悪質な目的を持つ人が登録している場合もあります。

 

せっかくの婚活がストレスや無駄な時間になるのは避けたいものです。

 

一方、結婚相談所は「結婚」を目的とした人たちの集まりです。身元が保証された独身者のみが登録できるので、相手の信頼性に不安を感じる必要がありません。

 

また、プロのサポートを受けながら進められるので、自分一人では気づかなかった魅力や可能性を引き出してもらえます。

 

あなたの大切な時間やお金を無駄にせず、確実で安心できる出会いを求めるなら、結婚相談所という選択肢をぜひ検討してみてください。

 

結婚相談所を利用するなら会員数の多いところを選びましょう。その判断基準を書いた記事【連盟数最多!IBJやTMS、BIUなど複数の連盟に登録できる結婚相談所】があるので、参考にしてみてください。

ラポールアンカー
【連盟数最多】IBJやTMS、BIUなど複数の連盟に登録できる結婚相談所
【連盟数最多】IBJやTMS、BIUなど複数の連盟に登録できる結婚相談所
【関連記事】この記事を読む >
結婚相談所の連盟といえばIBJやTMS、BIUなど...

 

まとめ

結婚相談所とマッチングアプリを徹底比較!結婚したいならどっちを選ぶべき?

 

マッチングアプリは変な出会い目的でやってる人も多いからね。不倫はNO!

「結婚相談所とマッチングアプリを比較!メリット、デメリットを解説」はいかがでしたか?

 

効率よく結婚相手を見つけたいなら、結婚相談所にメリットが大きいと言えます。結婚相談所は、結婚したい人だけが集まる唯一の場所です。

 

身元が保証された確かな出会いを求める人は、ぜひ結婚相談所のラポールアンカーで婚活を始めましょう。

 

あなたの婚活をラポールアンカーが応援しています。

この記事を監修した人

阿部 伸太郎
ラポールアンカー代表・婚活WEBライター・スイーツ評論家
1987年2月8日生まれ。
恋愛相談が趣味で、恋愛や結婚にまつわる話を数多くうかがう。婚活に悩む人の助けになろうと、ラポールアンカーを起業。
結婚は1回。嫁と娘を溺愛している。尊敬する人は祖母、嫁、妹。
毎週安定した成婚実績、成婚までの平均期間「3.2ヶ月」
年間400件超の相談実績!実績で見るおすすめ結婚相談所!毎年連続表彰全国トップクラス
北海道から沖縄まで、全国各地からお問い合わせ大歓迎です。
対面とオンラインによる結婚相談を毎日実施中(年中無休!)
結婚願望あり・身元保証!
ラポールアンカーの特徴

結婚相談所のサービス
結婚願望がある人のみ!国内有数の会員数
  • 7つの連盟から豊富な出会いをプロデュース
  • 毎週安定した成婚実績!成婚率72%超!
  • 成婚までの期間は平均3.2ヶ月

サービスの説明を詳しく見る

婚活アドバイザーの紹介
ブランドコンセプトは「共感と絆」です。
  • 年中無休!充実した婚活アドバイス
  • ベテラン仲人が的確な婚活アドバイスを実施
  • 成婚の定義は婚約!成婚後も無期限サポート

婚活アドバイザーの一覧を見る

ご入会から成婚までの流れ
出会いから成婚、結婚生活の悩みまでフルサポート
  • 初回無料!婚活アドバイス充実
  • 成婚までのプロセスを具体的にイメージできる
  • 公的証明書必須!『マル適マーク』認証の結婚相談所

成婚までの流れを詳しく見る

ラポールアンカー結婚相談所LINEスタンプ結婚相談所ラポールアンカー

結婚相談やお見合い、婚活なら結婚相談所のラポールアンカー

時間や場所は会員様のご都合で結婚相談いたします。
「ホームページや口コミで評判」とおすすめ。

初回無料・完全予約制・プライバシー厳守です!

法律を守って運営している

地域密着型の結婚相談所(マル適マーク取得)です。

4.6
5 点中 4.6 (総レビュー数 2,469)
とても良い80%
良い9%
普通4%
悪い3%
とても悪い4%
2025年3月19日

色々と助言頂きありがとうございました。成婚後も幸せにやっていきます。

liuさん
2025年3月12日

成婚祝いありがとうございました🎉

これからもお互いを思い合って幸せになります。

応援ありがとうございました。

高野
2025年2月26日

成婚後にお祝いをしていただきました。たくさん私のお話を聞いていただきありがとうございました。彼と出会えて嬉しいです。大切にしますね。

ikega
# 仲人さんのつぶやき

注目のブログ

ブログランキング

HOT WORDS

記事一覧に戻る
TOP