050-3555-6228

受付時間:8:00〜22:00 年中無休で結婚相談実施中
Menu
Info
  1. ホーム
  2. 婚活アドバイス  
  3. 婚活スタートガイド
  4. 婚活にMBTIを活用!性格タイプ別に相性抜群の婚活方法を解説
MARRIAGE
ADVICE
# 仲人さんのつぶやき
婚活スタートガイド

婚活にMBTIを活用!性格タイプ別に相性抜群の婚活方法を解説

MBTI診断を婚活に活かそうと試したことがある人もいるはずです。婚活は人生の大きな転換点です。しかし、婚活事情は複雑化しており、自分に合った方法を見つけることに苦戦する人も多いでしょう。

 

そのような中で効果的な方法として、性格診断法「MBTI(マイヤーズ・ブリッグス・タイプ指標)」を活用した婚活戦略です。

 

『MBTI』とは、個人の性格や行動パターンを4つの軸で分析して、16種類の性格タイプに分類する手法です。

「外向型(E)・内向型(I)」

「感覚型(S)・直感型(N)」

「思考型(T)・感情型(F)」

「判断型(J)・認知型(P)」

という4つの指標を組み合わせて、より正確な性格分析が可能になります。

 

それでは、MBTI診断をどのように婚活に活用すれば良いのでしょうか?

 

この記事では、MBTI診断を婚活に活かす戦略について徹底解説いたします。

 

えにしくん
えにしくん
MBTI……? BLTなら知ってるけど。
むすびちゃん
むすびちゃん
サンドイッチじゃないわよ!

 

この婚活ブログで学べること

✔MBTI診断を婚活に活かす方法

✔タイプ別、相性診断

✔MBTIから見える効率よく結婚相手を見つける秘訣

 

もくじ

婚活にMBTIを活用!性格タイプ別に相性抜群の婚活方法を解説

MBTI診断を婚活に活かす! MBTI指標から婚活に成功する戦略を紹介した記事です。

婚活にMBTIを活用する前に、基本的な考え方を理解しましょう。MBTIは、人々の行動や思考のパターンを科学的に分析した性格診断法です。

 

4つの指標による性格分析

まずは4つの指標を覚えましょう。

 

外向型(E)と内向型(I)

・外向型は集団での活動やコミュニケーションを得意として、積極的な交流を好みます。

・内向型は静かな環境で思考を深めることを好み、少人数での対話を重視します。

 

感覚型(S)と直感型(N)

・感覚型は具体的な事実や経験を重視し、現実的な判断をする傾向があります。

・直感型は可能性や将来の展望に注目して、創造的な発想を得意とします。

 

思考型(T)と感情型(F)

・思考型は論理的な分析と客観的な判断基準を重視します。

・感情型は人々の感情や価値観を考慮して、調和を重視した判断を行います。

 

判断型(J)と認知型(P)

・判断型は計画的で組織的な行動を好み、明確な目標設定を重視します。

・認知型は柔軟性を重視し、状況に応じた対応を得意とします。

 

これらの特徴を理解することで、自分の性格タイプに合った婚活方法を選択できるようになります。

 

外向型(E)と内向型(I)の婚活戦略

外向型と内向型では、理想的な婚活方法が大きく変わります。安定したメンタルで婚活するためにも、あなたのやりやすい方法を見つけましょう。

 

外向型(E)に効果的な婚活方法

外向型(E)の人は、人と関わることでエネルギーを得るタイプです。そのため、婚活では 「積極的に交流できる場」 を活用するのが成功のカギになります。

 

婚活パーティーや街コンに参加する

初対面でも会話が弾みやすく、複数の人と効率よく出会えます。場の雰囲気を楽しみながら相性の良い相手を見つけましょう。

 

友人や知人の紹介を活用する

外向型は社交的なため、友人の輪を広げながら自然な形で出会っても良いでしょう。紹介なら相性の良い人と出会いやすいメリットもあります。

 

気になる相手がいれば、自分から連絡を取ったりデートに誘ったりしましょう。行動力を活かすことで、チャンスを広げられます。

 

イベントや趣味のサークルに参加する

共通の趣味を通じて自然に距離を縮められるので、気負わず婚活できます。外向型の強みは「行動力」です。自分から動いて、たくさんの出会いの中から相性の合う相手を見つけましょう。

 

内向型(I)に効果的な婚活方法

内向型(I)の人は、一度に多くの人と関わるよりも 「深い関係を築くこと」 を重視します。そのため、婚活では自分のペースを守れる方法を選ぶのがポイントです。

 

お見合いなど1対1の婚活

婚活パーティーよりも、1対1でじっくり話せるお見合いや個別紹介が向いています。落ち着いて相手を知ることで、安心して関係を深められます。

 

オンライン婚活を活用する

直接会う前にメッセージで関係を築けるマッチングアプリやオンラインお見合いも良いです。自分のペースでやり取りできるので、無理なく婚活が進められます。内向型は慎重派なので、相手のプロフィールや価値観をよく確認すれば安心して会話ができます。

 

内向型の強みは「じっくりと関係を築く力」です。焦らず自分に合った方法で、心地よい出会いを見つけましょう!

 

感覚型(S)と直感型(N)の婚活戦略

相性と出会い方感覚型と直感型では、情報の捉え方や興味の方向性が異なるので、それぞれに適した婚活方法を選びましょう。

 

感覚型(S)に効果的な婚活方法

感覚型(S)の人は現実的で具体的な情報を重視し、安定した関係を求める傾向があります。そのため、婚活でも確実性が高い方法を選ぶのがポイントです。

 

結婚相談所を活用する

感覚型は信頼できる情報をもとに判断するのが得意なので、結婚相談所など明確なプロフィールやデータがある婚活方法が向いています。

 

実際に会って相手の人柄を確かめる

マッチングアプリなどメッセージのやり取りよりも、お見合いなど直接会ってフィーリングを確かめることが重要です。お見合いやデートを積極的に行いましょう。

 

共通の趣味や価値観を重視する

「一緒にどんな生活ができるか」を考えるのが得意なので、ライフスタイルや仕事、趣味が合う人との相性が良いです。趣味コンや価値観重視の婚活サービスを活用すると、良い出会いにつながります。

 

長期的な視点で相手を選ぶ

感覚型は安心感のある関係を求めるので、理想の結婚生活をイメージしながら相手を選ぶのが大切です。相手の誠実さや経済力もチェックしましょう。

 

感覚型の強みは「着実に関係を築く力」です。焦らず、現実的な視点で理想の相手を見つけましょう。

 

直感型(N)に効果的な婚活方法

直感型(N)の人は 「未来の可能性」 や 「価値観の一致」 を重視する傾向があります。そのため、婚活では理想のビジョンを共有できる方法を選ぶのがポイントです。

 

価値観マッチングを重視する

直感型は「フィーリング」や「考え方の一致」を大切にするので、価値観診断付きの婚活サービスや恋愛観を深く話せる場を活用すると効果的です。

 

オンライン婚活やマッチングアプリを活用する

直感型は 「面白そう」「ワクワクする」 出会いを求めるので、全国の人と出会えるマッチングアプリやオンライン婚活も有効的な婚活方法です。

 

型にはまらない婚活イベントに参加する

婚活パーティーでも、ユニークなテーマ(アート、哲学、海外旅行好きなど) のイベントだと、興味の合う人とつながりやすくなります。

 

直感型は「ピンときた!」と感じることが多いですが、勢いだけで進めず、実際の相性をじっくり見極める ことも大切です。

 

直感型の強みは「新しい可能性を見つける力」です。ワクワクできる出会いを大切にしながら、未来を共に描ける相手を見つけましょう!

 

思考型(T)と感情型(F)の婚活戦略

思考型と感情型では、意思決定の基準や相手との関わり方に大きな違いがあります。それぞれの特性を活かしたコミュニケーション方法を見ていきましょう。

 

思考型(T)に効果的な婚活方法

思考型(T)の人は論理的で合理的な判断を重視し、感情よりも「合うかどうか」を冷静に見極める傾向があります。そのため、婚活ではデータや根拠のある方法を選ぶのがポイントです。

 

結婚相談所を活用する

思考型は効率的に婚活を進めたいタイプなので、成婚率や実績が明確な結婚相談所が向いています。条件が合う相手を理論的に選べるので、合理的な婚活ができます。

 

目的を明確にする

「どんな結婚生活を送りたいのか?」「譲れない条件は何か?」などを明確にすると、無駄な時間を省いて理想の相手に出会いやすくなります。結婚相談所は目的を明確にしながら婚活を進められるので向いています。

 

論理的な会話を意識する

婚活中の会話では、感情的なやり取りよりも、事実に基づいた話や計画性のある会話 を意識すると、自分らしさを発揮できます。

 

相手が感情型(F)の場合は、「共感」を大切にすることで関係がスムーズになります。相手の気持ちに寄り添う言葉を意識すると、良い関係を築けます。

 

思考型の強みは「論理的に最適な相手を見つける力」です。感情に流されず、自分に合った婚活方法で着実に進めましょう。

 

感情型(F)に効果的な婚活方法

感情型(F)の人は 「人とのつながり」 や 「相手への共感」 を重視するタイプです。そのため、婚活では心の通じ合いを大切にできる方法を選ぶのがポイントです。

 

婚活イベントやコミュニティを活用する

大人数の婚活パーティーよりも、「共通の価値観を持つ人が集まるイベント」 がおすすめです。趣味コンや価値観マッチング型の婚活サービスが向いています。

 

会話の相性を重視する

感情型は 「価値観や気持ちが合うか」 を大切にするので、話しやすい相手を見極めることが重要です。カジュアルなデートやオンライン通話を活用し、会話を通じてフィーリングを確かめましょう。

 

思考型(T)の相手には、「私はこう感じた」 と伝えると理解されやすくなります。相手の意見も尊重しながら、お互いに歩み寄る姿勢が大切です。

 

感情型は共感力が高いので、つい相手に合わせすぎることも……。

「本当に自分が幸せになれる相手か」 を見極めながら婚活を進めましょう。

 

感情型の強みは「相手との深い絆を築く力」です。フィーリングを大切にしながら、安心できる相手を見つけましょう。

 

判断型(J)と認知型(P)の婚活戦略

婚活の進め方は、判断型と認知型で大きく異なります。それぞれの特性を活かした効果的な婚活方法を解説します。

 

判断型(J)に効果的な婚活方法

判断型(J)の人は計画的に物事を進めるのが得意で、婚活においてもスケジュールや目標を明確に決めることで成功しやすくなります。

 

婚活のスケジュールを立てる

判断型は計画通りに進めることで安心感を得るタイプなので、婚活の期限を決めるとモチベーションを保ちやすくなります。

 

結婚相談所を活用する

条件や希望を整理し、効率的に相手を探せる結婚相談所は、判断型の特性にぴったり。サポートを受けながら、計画的に婚活を進められます。

 

例えば、「3ヶ月以内に5人とお見合いする」「半年以内に交際に進む」など、具体的な目標を設定しましょう。

 

意思決定をスムーズにする

判断型は迷いが少なく、スピーディーな決断が得意ですが、慎重すぎると機会を逃します。気になる相手がいれば、「まず会ってみる」 という柔軟な姿勢も大切です。

 

交際に進んだら、お互いの結婚観を確認し、結婚までのステップを話し合うと安心感が生まれます。判断型同士なら、結婚までのスケジュールを決めましょう。

 

判断型の強みは「計画的に婚活を進める力」です。明確なゴールを意識しながら、着実に理想の結婚へと進んでいきましょう!

 

認知型(P)に効果的な婚活方法

認知型(P)の人は柔軟な発想や自由なスタイルを好むタイプです。そのため、婚活では 「楽しみながら出会う」 ことを意識すると成功しやすいです。

 

いろいろなタイプの人と出会う

固定観念にとらわれず、自分が思っていなかった相手とも話してみると、新たな可能性が広がります。「まずは会ってみる」スタンスが大切です。そのため、婚活パーティーやマッチングアプリを積極的に活用しましょう。

 

型にはまらない婚活を意識する

認知型は、決められたスケジュール通りに進めるよりも、その場の流れやフィーリングを大切にする方が向いています。

 

マッチングアプリや趣味コンなど、気軽に出会える場を活用するのがおすすめです。いきなり結婚を意識するとプレッシャーになりやすいので、「まずは楽しい時間を共有する」 ことを目標にすると、自然な形で良い関係が築けます。

 

相手のペースにも配慮する

判断型(J)の相手と出会った場合、スケジュールを決めるのが好きな人だと意識し、相手の計画に協力する姿勢を見せると好印象になります。

 

認知型の強みは「柔軟に婚活を進める力」です。固定観念にとらわれず、リラックスした気持ちで理想の相手を見つけましょう。

 

タイプ別・最適な婚活サービスの選び方

それぞれの性格タイプによって、最も効果的な婚活サービスは異なります。自分のタイプに合ったサービスを選ぶことで、より充実した婚活が可能になります。

 

分析的なタイプ(INTJ、INTP、ENTJ、ENTP)に適した婚活サービス

分析的なタイプは、論理的思考や知的好奇心を重視し、戦略的に婚活を進めるのが得意です。そのため、データや効率を重視できる婚活サービスが向いています。

 

1. 結婚相談所(特にデータ分析を活用するタイプ)

INTJ・ENTJ のように、計画的かつ目標志向が強いタイプには、成婚実績が高く、明確なサポートが受けられる結婚相談所が最適です。特に、相性診断やデータマッチングを活用できる相談所を選ぶと、効率的に婚活できます。

 

INTP・ENTP のように、自分のペースで考えたいタイプは、結婚相談所でも自由度の高いプラン を選ぶとストレスなく婚活できるでしょう。

 

2. マッチングアプリ(特にプロフィールや検索機能が充実したもの)

INTJやENTPのように、論理的に相手を分析したい人には、詳細なプロフィール設定や高度な検索機能を備えたマッチングアプリが良いです。

 

INTPやENTJの場合、チャットでじっくりやり取りできるアプリを活用するのもおすすめです。

 

3. 知的な交流ができるイベント(ビジネス交流会、趣味コンなど)

知的好奇心が旺盛なタイプには、哲学的な議論ができる交流会や、共通の趣味を持つ人が集まるイベントが有効です。

 

特にENTPやINTP は、新しいアイデアや刺激的な会話を楽しめる場で、自然と相性の良い相手を見つけやすいです。

 

分析的なタイプの人は、効率的で知的なアプローチができる婚活サービスを選ぶことで、ストレスなく理想の相手に出会えるでしょう。

 

共感力の高いタイプ(INFJ、INFP、ENFJ、ENFP)に適した婚活サービス

共感力が高いタイプは、感情のつながりや深い価値観の共有を重視 する傾向があります。そのため、相手とじっくり関係を築ける婚活サービスが向いています。

 

1. 仲人型の結婚相談所(手厚いサポートがあるタイプ)

INFJ・INFP は、一対一の深い関係を求めるので、仲人がしっかりサポートしてくれる結婚相談所 がおすすめです。信頼できる婚活アドバイザーがいれば、婚活の不安も軽減されます。

 

ENFJ・ENFP は、会話やフィーリングを大事にするので、価値観や人柄重視の紹介がある結婚相談所を選ぶとマッチングしやすいです。

 

婚活アドバイザーの正しい選び方は【婚活アドバイザーの役割や良い担当の見極め方7選!】という記事を参考にしてみてください。

ラポールアンカー
婚活アドバイザーの良い担当の見極め方7選!仲人の役割も解説
婚活アドバイザーの良い担当の見極め方7選!仲人の役割も解説
【関連記事】この記事を読む >
「真面目に婚活を始めたいけど、どんな結婚相談所がい...

 

2. 婚活パーティー(アットホームな雰囲気のもの)

大規模なパーティーよりも、少人数制の「価値観マッチング型」や「心理学を活用した婚活イベント」が向いています。

 

INFJやINFPは、落ち着いた雰囲気の中で本音を話せる環境を重視すると良いでしょう。ENFJやENFP のように、人と話すことが好きなタイプは、ワークショップ型や共同作業型のイベント で、自然な形で仲良くなれる場を選ぶと成功率が上がります。

 

3. コミュニティ型の出会い(サークル・ボランティアなど)

共感力の高いタイプは、「共通の価値観」や「助け合いの精神」がある場で恋愛に発展しやすいです。

 

例えば、INFJやINFPは、ボランティア活動や文化系サークルでじっくり関係を築くのが向いています。

 

ENFJやENFP は、人と関わることが得意なので、地域のコミュニティ活動や趣味のグループに積極的に参加すると、自然な出会いが増えます。

 

共感力の高いタイプの人は、深いつながりを築ける婚活サービスを選ぶことで、心から共鳴できる相手に出会いやすくなります!

 

MBTIタイプ別・理想の相手の見つけ方

性格タイプによって、相性の良い組み合わせは異なります。効果的なパートナー選びのポイントを解説します。

 

MBTIのタイプごとに、相性が良い組み合わせや、お互いを補完し合える関係性があります。しかし、単純に「このタイプ同士がベスト」というよりも、お互いの価値観を理解し、強みを活かせる関係を築くこと が重要です。

 

1. 外向型(E)× 内向型(I)

外向型(E)は、社交的で刺激を求める傾向があり、内向型(I)は落ち着いた空間や深い会話を好みます。

 

相性のポイントは、外向型が内向型のペースを尊重して、内向型が外向型の社交性に理解を示すことでバランスの取れた関係が築けます。

 

相性の良いおすすめ組み合わせ

ENFP × INFJ(情熱的な夢追い人と深い洞察力を持つカウンセラータイプ)

ENTP × INTJ(アイデア豊富な戦略家と緻密なプランナー)

 

2. 感覚型(S)× 直感型(N)

感覚型(S)は現実的で具体的なアプローチを好み、直感型(N)は理想や将来のビジョンを重視する傾向があります。

 

相性のポイントは、感覚型が直感型の発想力を受け入れ、直感型が感覚型の実行力を尊重することで、お互いを補完し合えます。

 

相性の良いおすすめ組み合わせ

ISTJ × ENFP(計画的な実務家と自由な発想の持ち主)

ISFJ × ENTP(献身的なサポーターとエネルギッシュな挑戦者)

 

3. 思考型(T)× 感情型(F)

思考型(T)は論理的に物事を判断し、感情型(F)は人の気持ちや共感を重視します。

 

相性のポイントは、思考型が感情型の気持ちに配慮し、感情型が思考型の合理性を尊重することで、お互いの強みを活かせます。

 

相性の良いおすすめ組み合わせ

ENTP × INFJ(アイデア重視の理論家と深い共感力を持つカウンセラー)

ESTJ × INFP(現実的なリーダーと理想を追求するロマンチスト)

 

4. 判断型(J)× 認知型(P)

判断型(J)は計画的で秩序を重視して、認知型(P)は柔軟で自由な発想を持つ傾向があります。

 

相性のポイントは、判断型が認知型の柔軟性を受け入れて、認知型が判断型の計画性を尊重すると、バランスの良い関係になります。

 

相性の良いおすすめ組み合わせ

ESTJ × INFP(しっかり者の管理者と感性豊かな夢追い人)

INTJ × ENFP(戦略的なリーダーと情熱的な探求者)

 

MBTIタイプ別・婚活の進め方

MBTI別に、婚活の進め方を見ていきましょう。プロフィールの作り方から結婚まで、それぞれの項目に分けて徹底解説しています。

 

進め方1. プロフィール作成のポイント

MBTIを活かして婚活を成功させるためには、自分の性格を的確に伝えて、相性の良い相手に響くプロフィールを作成することが重要です。

 

自分のタイプを明確にする

「私は◯◯タイプです!」と直接書かない方が、自然と相手に伝わります。

例えば、INFJなら「物事を深く考えて、人の気持ちに寄り添うのが得意です」という書き方をすると、共感しやすい印象になります。

自分の特性をポジティブに表現して、相手がイメージしやすいように工夫しましょう。

 

外向型(E)or 内向型(I)を活かした表現

書き方の参考例です。

外向型(E): 「新しい人との出会いが好きで、休日は友人とアクティブに過ごすことが多いです。」

内向型(I): 「落ち着いた空間での会話が好きで、休日は読書や映画鑑賞を楽しんでいます。」

 

自分の社交性を適切に表現することで、似た価値観の人とつながりやすくなります。

 

感覚型(S)or 直感型(N)を意識したアピール

書き方の参考例です。

感覚型(S): 「美味しいお店を巡るのが好きで、実際に訪れたお店のリストを作っています!」

直感型(N): 「未来のビジョンを語り合うのが好きで、新しいアイデアを共有できる関係に憧れます」

 

具体的な体験談を交えると、相手にイメージしやすくなります。

 

思考型(T)or 感情型(F)を活かした言葉選び

書き方の参考例です。

思考型(T): 「物事を論理的に考えるのが得意で、仕事でも課題解決を楽しんでいます」

感情型(F): 「人の気持ちを大切にし、相手の幸せを考えることが好きです」

 

相手に「この人とは考え方が合いそう!」と思わせるような表現を心がけましょう。

 

判断型(J)or 認知型(P)に合わせたアピール

書き方の参考例です。

判断型(J): 「計画を立てるのが得意で、しっかりした未来設計を考えています」

認知型(P): 「その時々の流れを大切にし、柔軟に物事を楽しむタイプです」

 

相手が価値観のズレを感じにくいよう、生活スタイルのイメージを伝えましょう。

 

プロフィール作成のコツまとめ!
  • 自分のMBTIタイプを自然に伝える
  • 具体的なエピソードを交えて書く
  • 相手に「自分と合いそう」と思わせる表現を使う

 

プロフィールの作成に困ったときは【好印象な結婚相談所のプロフィールの書き方の秘訣】という記事をご確認ください。

ラポールアンカー
【例文付き】好印象な結婚相談所のプロフィールの書き方の秘訣
【例文付き】好印象な結婚相談所のプロフィールの書き方の秘訣
【関連記事】この記事を読む >
結婚相談所に入会したものの、プロフィールをどのよう...

 

進め方2. 初対面での出会い、印象作り

婚活では第一印象が重要ですが、MBTIのタイプによって効果的なアプローチは異なります。自分の性格に合った方法で、自然体の魅力を引き出しましょう。

 

外向型(E)or 内向型(I)の印象作り

外向型(E): 明るくオープンな雰囲気を大切にして、相手の話に興味を持って積極的に会話をリードしましょう。

「〇〇が好きなんですね!実は私も……」と共通点を見つけるとスムーズです。

 

内向型(I): 無理に話を広げようとせず、相手の話を丁寧に聞くことを意識しましょう。落ち着いた雰囲気と誠実な受け答えが、好印象につながります。

 

感覚型(S)or 直感型(N)の印象作り

感覚型(S): 具体的な話題(旅行、食べ物、趣味など)を中心にすると、相手が安心感を持ちやすくなります。

「最近、美味しい〇〇を食べたんですが……」など、経験を交えた話題が効果的です。

 

直感型(N): アイデアや未来の話題を織り交ぜると、共感しやすい相手とつながりやすくなります。

「将来こんなことをやってみたいんです!」と、夢やビジョンを語ると、魅力が伝わりやすいです。

 

思考型(T)or 感情型(F)の印象作り

思考型(T): 論理的でスマートな会話を意識し、冷静で誠実な態度を心がけると好印象です。

「どうしてそう思ったんですか?」など、相手の考えを深掘りする質問が効果的です。

 

感情型(F): 共感や気遣いを重視し、相手の感情に寄り添う会話を心がけましょう。

「それ、素敵ですね!」など、ポジティブなリアクションを多めにすると好印象です。

 

判断型(J)or 認知型(P)の印象作り

判断型(J): しっかりとした受け答えを意識して、話の流れをまとめると誠実さが伝わります。

「〇〇ってことですね!」と、相手の話を整理すると、知的な印象を与えられます。

 

認知型(P): 柔軟でリラックスした雰囲気を大切にし、その場の流れを楽しむ姿勢が好印象につながります。

「面白いですね!」と、自然に反応すると、親しみやすい印象になります。

 

進め方3. 関係を深める交際から結婚まで

理想の相手と出会った後は、信頼関係を築きながら距離を縮めることが大切です。MBTIのタイプごとに、効果的なアプローチを見ていきましょう。

 

外向型(E)or 内向型(I)の深め方

外向型(E): 一緒に活動する時間を増やして、楽しい体験を共有することで関係を深めやすくなります。旅行やイベントなどアクティブなデートを取り入れると効果的です。

 

内向型(I): 深い会話を大切にし、落ち着いた環境でじっくりと相手の価値観を知ることがポイントです。静かなカフェや自宅での映画鑑賞など、リラックスできる時間を共有しましょう。

 

感覚型(S)or 直感型(N)の深め方

感覚型(S): 具体的な日常の出来事や共通の趣味を軸に話を進めると、自然に信頼関係が築けます。小さな約束を守ることで誠実さが伝わり、安心感につながります。

 

直感型(N): 将来の夢やビジョンを語り合い、お互いの価値観を深く理解することが重要。

「一緒にこんなことをやってみたいね」と、未来の話をすると、ワクワク感が生まれます。

 

思考型(T)or 感情型(F)の深め方

思考型(T): お互いの考え方や意見を尊重しながら、議論を通じて知的な刺激を与え合うことが関係を深めるカギです。

「なぜそう思うの?」と建設的な質問をしながら、共通の価値観を探りましょう。

 

感情型(F): 気持ちの共有を大切にし、感情面でのつながりを深めることがポイント。

「それは大変だったね」と共感を示しながら、感情をオープンにすることで心の距離が縮まります。

 

判断型(J)or 認知型(P)の深め方

判断型(J): 計画的にデートを重ねて、安定した関係を築くことが重要。将来について具体的に話し合い、「次は〇〇に行こう!」と計画を立てることで安心感を与えられます。

 

認知型(P): 柔軟な関係を楽しみながら、自然な流れで親密になっていく流れがおすすめです。予定を詰め込みすぎず、「今度はどこに行こうか?」と自由に選択肢を広げることで、相手に合わせやすくなります。

 

関係を深めるポイントまとめ
  • 自分と相手のタイプを理解し、適切なアプローチを取る
  • 無理にペースを合わせようとせず、自然な関係性を大切にする
  • 共通の価値観や未来のビジョンを話し合い、信頼を築く

 

真剣に婚活したい人向け!どれにも当てはまるおすすめ婚活方法

MBTIのタイプをご紹介しましたが、「真剣に結婚相手を見つけたい」「1年以内に結婚したい!」という、真剣に結婚を目指す人にとって最も効果的な婚活方法は結婚相談所の活用です。

 

なぜ結婚相談所がMBTIのどのタイプにも適しているのか、そのメリットを詳しく解説します。

 

おすすめ1. 確実に結婚を前提とした出会いができる

マッチングアプリや婚活パーティーと異なり、結婚相談所に登録している人は全員が「結婚」を目的としているので、無駄な駆け引きや遊び目的の人に時間を取られることがありません。

 

外向型(E)・内向型(I) → 外向型は積極的にお見合いをこなせる、内向型でも仲人のサポートで安心して活動できる

 

判断型(J)・認知型(P) → 計画的に進めたいJ型も、自由に相性を確かめたいP型も、自分のペースで活動できる

 

おすすめ2. 自分に合った相手をデータと専門家がマッチング

結婚相談所では、自分の価値観や結婚観に合った相手をデータを元に紹介してもらえます。さらに、専属の婚活アドバイザーがいるので、相性を見極めながら婚活を進められます。

 

感覚型(S)・直感型(N) → S型は具体的な条件を重視、N型は価値観や未来像を重視したマッチングが可能

 

思考型(T)・感情型(F) → T型は論理的な条件に基づいた紹介が受けられて、F型はフィーリングや人柄重視の相手を探せる

 

おすすめ3. 婚活のプロがサポートするから安心

一人で婚活を進めると、迷いや不安が生まれるものです。しかし、結婚相談所なら婚活のプロがアドバイスしているので、困ったときに相談しながら前に進めます。

 

外向型(E)・内向型(I) → 外向型は仲人との会話を楽しみながら進められて、内向型は相談しやすい環境が整っている

 

思考型(T)・感情型(F) → T型は論理的なフィードバックを受けながら活動できて、F型は感情面のフォローを受けられる

 

おすすめ4. お見合いや交際のルールが明確で進めやすい

結婚相談所では、お見合いから交際、成婚までの流れが明確に決まっているので、無駄な時間をかけずに婚活を進められます。

 

判断型(J)・認知型(P) → J型は計画的に活動できて、P型は婚活アドバイザーと相談しながら柔軟に進められる

 

感覚型(S)・直感型(N) → S型は具体的な進行を重視して、N型は未来の可能性を広げながら交際を進められる

 

おすすめ5. 真剣な相手と効率よく出会える

自然な出会いを待ったり、マッチングアプリで何人もやり取りするよりも、結婚相談所では短期間で結婚に真剣な相手と効率的に出会えるのが最大のメリットです。

 

  • 仕事が忙しい人でも効率的に婚活できる
  • 年齢や条件に合った相手とスムーズに出会える
  • 相手の身元が保証されているため、安心して交際を進められる

 

このように結婚相談所では、結婚願望のある人だけが登録し、短期間で安心して婚活できる場所です。結婚相談所の正しい選び方は、【おすすめの結婚相談所の選び方!5ステップで簡単解説】を参考にしてみてください。

ラポールアンカー
結婚相談所の正しい選び方!5ステップで簡単解説【2025年最新】
結婚相談所の正しい選び方!5ステップで簡単解説【2025年最新】
【関連記事】この記事を読む >
結婚相談所に入会しようといろいろ検索しても、結婚相...

 

まとめ

MBTI診断を婚活に活かす!4つの指標から結婚相手を見つける婚活戦略

 

MBTI……ちょっとよくわからないけど、パンケーキでも食べて元気だそっ

「婚活にMBTIを活用!性格タイプ別に相性抜群の婚活方法を解説」はいかがでしたか?

 

MBTIを活用した婚活は、自己理解を深めて、より効果的なパートナー選びができるようになります。性格タイプの特徴を理解して、それに合った方法で婚活を進めれば、より充実した出会いが期待できるでしょう。

 

どのMBTIタイプでも、自分に合った方法で婚活を進められるのが結婚相談所の強みです。確実に結婚を目指したい人には、最も効果的な婚活手段を活用してみてくださいね。

 

あなたの婚活をラポールアンカーが応援しています。

この記事を監修した人

阿部 伸太郎
ラポールアンカー代表・婚活WEBライター・スイーツ評論家
1987年2月8日生まれ。
恋愛相談が趣味で、恋愛や結婚にまつわる話を数多くうかがう。婚活に悩む人の助けになろうと、ラポールアンカーを起業。
結婚は1回。嫁と娘を溺愛している。尊敬する人は祖母、嫁、妹。
毎週安定した成婚実績、成婚までの平均期間「3.2ヶ月」
年間400件超の相談実績!実績で見るおすすめ結婚相談所!毎年連続表彰全国トップクラス
北海道から沖縄まで、全国各地からお問い合わせ大歓迎です。
対面とオンラインによる結婚相談を毎日実施中(年中無休!)
結婚願望あり・身元保証!
ラポールアンカーの特徴

結婚相談所のサービス
結婚願望がある人のみ!国内有数の会員数
  • 7つの連盟から豊富な出会いをプロデュース
  • 毎週安定した成婚実績!成婚率72%超!
  • 成婚までの期間は平均3.2ヶ月

サービスの説明を詳しく見る

婚活アドバイザーの紹介
ブランドコンセプトは「共感と絆」です。
  • 年中無休!充実した婚活アドバイス
  • ベテラン仲人が的確な婚活アドバイスを実施
  • 成婚の定義は婚約!成婚後も無期限サポート

婚活アドバイザーの一覧を見る

ご入会から成婚までの流れ
出会いから成婚、結婚生活の悩みまでフルサポート
  • 初回無料!婚活アドバイス充実
  • 成婚までのプロセスを具体的にイメージできる
  • 公的証明書必須!『マル適マーク』認証の結婚相談所

成婚までの流れを詳しく見る

ラポールアンカー結婚相談所LINEスタンプ結婚相談所ラポールアンカー

結婚相談やお見合い、婚活なら結婚相談所のラポールアンカー

時間や場所は会員様のご都合で結婚相談いたします。
「ホームページや口コミで評判」とおすすめ。

初回無料・完全予約制・プライバシー厳守です!

法律を守って運営している

地域密着型の結婚相談所(マル適マーク取得)です。

4.6
5 点中 4.6 (総レビュー数 2,470)
とても良い80%
良い9%
普通4%
悪い3%
とても悪い4%
2025年3月31日

自信がなくて鬱っぽくなっていたところ、最後の希望をかけてここに問い合わせした。入会の流れを細かく教えてもらって、特に強引な誘いもなかったから入会。プロフィールもしっかりと作ってくれたり面倒みてくれた。今までマチアプとかパーティとか使ったけど成果でず、このままだったらどうしようと思っていたところ結婚までたどりつけたので本当によかった。

123おー
2025年3月19日

色々と助言頂きありがとうございました。成婚後も幸せにやっていきます。

liuさん
2025年3月12日

成婚祝いありがとうございました🎉

これからもお互いを思い合って幸せになります。

応援ありがとうございました。

高野
# 仲人さんのつぶやき

注目のブログ

ブログランキング

HOT WORDS

記事一覧に戻る
TOP